ホワイトデーのお返しといえば、多くの男性が毎年悩む恒例のイベントですよね。
女性は普段から買い物や流行に敏感ですから、買い物にあまり興味がない男性には本当に悩みどころです。
いくらぐらいのものをお返しすればいいのか?
どんなものをお返しすればがっかりされないのか?
誰か教えて〜、というのが男性の素直な気持ちでしょう。(笑笑
そこで今日はホワイトデーのお返しの相場と、がっかりされないポイントと喜んでもらうポイントについてまとめてみました。
Contents
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ホワイトデーのお返し相場はこれくらい!
まずは大手ネットショッピングモールがアンケートを行なった結果をみてみましょう。
参照:https://www.ponparemall.com/theme/whiteday/research/trend.html
普通バレンタインのプレゼントは、有名なお店のチョコレートだとおよそ2,000円〜3000円くらいですよね。
つまりホワイトデーのお返しはだいたい頂いたものの2倍〜3倍くらいが相場と言えるでしょう。
しかしこれはあくまでも付き合っている人や夫婦や好きな人というのが条件ですので注意してください。
職場や仲間内の場合は、バレンタインに頂いたものと同等くらいのものでいいでしょう。
色々買うのは面倒だとか、できるだけ安く抑えたいという方におすすめなのは少し高めのみんなでシェアできるものを(チョコやケーキなど)お返しするといいでしょう。
次に女性がホワイトデーに欲しいもののアンケートは、
1位・・・アクセサリー
2位・・・チョコレート
3位・・・ケーキ
4位・・・財布
5位・・・クッキー
でした。次に貰ってがっかりしたものは、
1位・・・クッキー
2位・・・アクセサリー
3位・・・キャンディー
4位・・・チョコレート
5位・・・ハンカチ、マカロン
という感じでした。
ん?と思った方もいると思います。
そうです。欲しいものとがっかりしたものに同じものが入っているのです。
アクセサリーやチョコレートはどちらにもランクインしているホワイトデーの定番ですよね。
つまりホワイトデーのお返しの具体的な物はなんでもいいということかもしれませんね。それよりももっと重要なことがありそうです。
そこで次に女性にがっかりされないホワイトデーのお返しについてポイントをまとめてみました。
スポンサードリンク
女性にがっかりされないポイントとは?
女性がホワイトデーのお返しでがっかりするポイントは次の3つです。
・期待していたものよりも安かった
・センスが悪い
・適当に選んだ感じがした
う〜〜ん、なるほどといった感じでしょうか。
「適当に選んだ感じがした」とか、「安かった」というのはまだしも「センスが悪い」というのはダメージが大きそうですよね。(笑
しかしがっかりしたということは、裏を返せばこの3つをしっかりクリアしていればとりあえずは大丈夫ということになると思いませんか?
つまりがっかりされないポイントとは、
・相場通り頂いたものの2倍〜3倍の予算のもの
・お土産や普段いつでも売っているものではなく、ちょっとプレミア感のあるもの
・あまり奇をてらったものではないもの
ということです。
だいぶ絞れてきましたが、じゃあ具体的に何がいいのか?しかもより女性に喜んでもらうにはどうしたらいいのか?についてまとめてみたいと思います。
スポンサードリンク
女性に喜んでもらうポイントとは?
ホワイトデーのお返しの相場やがっかりされないポイントについてわかったので、せっかくですのでさらに女性に喜んでもらえるポイントについて考えてみましょう!
ホワイトデーのお返しで女性に喜んでもらえるポイントは、
・特別感(他との差別化)を演出
・思い(愛情)(労力)を込める
・ストーリー(メッセージ)を感じてもらう
この3つです。
特別感(他との差別化)を演出
特別感はとても重要です。
他の人にはあげていない特別なものをプレゼントしましょう。
同じものをたくさん買ってきて、一人一人に配って歩いているものなんて女性は欲しくはありませんよね。
あなただけは私にとって特別な存在なのですよ。ということをしっかりアピールしなくてはいけません。これは何も高級なものでなくてもよくてそれが感じられればオーケーです。
普段からしっかりと女性を観察してどんな色が好きか、どんなメーカーがお気に入りなのか、何にハマっているのかをしっかりチェックしておきましょう。
思い(愛情)(労力)を込める
先ほどのアンケートでは、お返しの相場は2倍〜3倍が多かったですが、実は思いが込められていれば安くてもいいという人が半数を占めているのです。
ではどうすればいいかというと、そのプレゼントをあなたが手に入れるまでの「愛情」と「労力」が伝わればいいのです。
要するにあなたが女性のためにいかに時間と手間をかけたかということです。
かといって手作りのものというわけではなく、仕事の合間や家にいるときにプレゼントを渡す相手のことをどれだけ考えていたのかが重要です。
女性は敏感ですので気づいてしまうのです。
そのプレゼントが手に入りにくいものであればあるほどいいと思います。
ストーリー(メッセージ)(良い未来)を感じてもらう
最後は「ストーリー」です。
これはわかりにくいと思いますが、具体的にいうとあなたはこれから(未来)その女性とどうなりたいのか、またはどうしていってあげたいのかを示してあげるのです。
それをうまく伝える方法は、「メッセージカード」を送るといいと思います。
プレゼントと一緒に送ればより喜んでもらえるはずです。
しかもこれは、上で挙げた「思い」も「特別感」も演出することができるので一石三鳥です!
メッセージカードといっても難しく考える必要はなくて、
・感謝や愛情表現
(いつもありがとう、大好きですなど)
・〇〇さん(女性の名前)と会えてどうなったのか
(〇〇さんと会うまでは平凡で退屈な日々でした、〇〇ちゃんと付き合えて毎日が本当に楽しいですなど)
・これからどうなっていきたいのかまたは、どうしていってあげるつもりなのか
(これからもずっと一緒にいようね、これからもっと色んなところに連れていきたい、これからももっと素敵な家庭を築いていきたいねなど)
これらを1行づつでいいので素直に書けば大丈夫です。
ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、ここは勇気を出して頑張ってください。
きっと女性も喜んでくれるはずです。
花束なんかあるともっといいかもしれませんよ。
ホワイトデーに花束を贈りたい方はこちらの記事がオススメです。
⬇︎
バレンタインに男性から女性へ花束を贈る時のコツとポイント
スポンサードリンク
ホワイトデーのお返しの相場はいくら?がっかりされないポイントと喜んでもらうポイントとは?のまとめ
欲しいものとがっかりしたもののアンケートでもわかるように、女性の気持ちはつかみどころがなくフワフワしていて難しいですよね。
しかし、それはものではなく気持ちが大事ということです。
なんとなくただの恒例行事になりつつあるバレンタインデーとホワイトデーですが、逆に気持ち1つであなたの想いを知ってもらうチャンスでもあるのです。
ここはひとつ女性よりももっとメルヘンチックに、よりハートフルになってみてはいかがでしょうか?
この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいます。
⬇︎
ホワイトデーのお返しで嫁に本当に喜んで貰うための3つのこととは?
ホワイトデーのお返しが安いけど喜んでもらえる3つのポイントとは?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
[…] ぞ。 ⬇︎ホワイトデーのお返しの相場はいくら?がっかりされないポイントと喜んでもらうポイントとは? […]
[…] ホワイトデーのお返しの相場はいくら?がっかりされないポイントと喜んでもらうポイントとは? […]