引越しは新しい生活が始まるのでワクワクする反面、とてもめんどくさいことが多いですよね。
新居探し・諸々の手続き・荷作り、荷解きなど考えるとやることはキリがないくらいです。
実行に移せずギリギリになってからでないと、なかなか動けないものですよね。
そこで今日は、引っ越しのめんどくさいを解決するポイントを紹介したと思います。
Contents
スポンサードリンク
スポンサードリンク
引越しの面倒な事とその解決法
引越しするまでには色々な仕事が待っています。
引越しが面倒だと思う主な原因は、
・やることが多すぎて何から手をつけていいのか解らない
・困った時の解決方法が解らない
という2つが主な原因だと思います。
逆にこの2つがわかっていれば意外と気持ちも楽になってスムーズに行動に移すことができるのです。
要するの問題を細分化・視覚化して、1つ1つを解決していけばいいのです。
そこで引越しをする上で特に面倒な仕事を明確化して、それぞれの解決方法を考えてみましょう。
荷作りと荷解き(にほどき)
アンケートで「引越しをする上で面倒なことと言えば?」という質問で一番多いのが、
「荷作り」と「荷解き」です。
段ボールを用意したり、一旦しまったのに取り出さなくてはいけなくなったりと本当に面倒ですよね。
これを解消する方法は、2つあります。
・捨てるか売るかしてものを減らす。
・すべての作業を業者に外注化してしまうことです。
売る時のポイントは、メルカリやジモティなどのフリマアプリではなく、
地元のリサイクル業者に売ってしまうことです。
フリマアプリの方がお金は入ってきますが、そもそもめんどくさくて困っているわけで、フリマアプリに時間を使っている場合ではありませんよね。(笑
そんな時間があるなら多少お金が少なくてもいいので、リサイクル業者に電話すれば取りに来てくれますのでそっちの方が効率的でしょう。
多少遠くても快く取りに来てくれるので大丈夫です、ネットや電話帳でリサイクルショップを探してみましょう。
その際に値段が付かないものも、他のものを買い取ってもらう代わりに持っていってもらえるように交渉してみましょう。
どうしても売ったり回収してもらえなかったものは引越し業者にお金を出して引き取ってもらうか、廃品回収の業者に引き取ってもらいましょう。
全ての作業を業者に外注するは、引越し業者は大抵のところでそういうサービスがありますし、荷作り専門でやってくれるところもありますのでそういったところを利用しましょう。
⬇︎
荷つくりサービス コンポ
ガムテープや段ボールを用意したりするのも面倒ですし、荷作りも慣れていないと思いほかうまくいかないものです。
それだったらお金は多少かかりますが、時間と手間をお金で買うと思えば意外と安いものだと思います。是非利用しましょう。
各種手続き
次に面倒なのがネットや金融系や役所関係の手続きです。
こればかりは自分でやるしかないのですが、いくつかポイントを押さえてやらないと2度手間になったり、あとで余計面倒なことになりかねませんので、しっかりポイントとチェックしておきましょう。
・まずは書き出す
まずは手続きが必要なものを全部書き出していきましょう
主なところでは、ネットのプロバイダー、銀行などの金融機関、郵便関係、電気・ガス・水道と役所関係ですね。
・ネットや電話で手続きの仕方を確認する
とりあえず窓口にいってみる人もいると思いますが、書類を書いたりするときに必要なものがあったりしますのでネットや電話で何が必要なのかをしっかり確認してから行動するようにしましょう。
中には窓口や店舗に行かなくてネットで完結してしまうものもありますので、そういったものはネットでできるだけ済むようにしましょう。
今はネットに大抵のやり方は誰かがアップしていてくれますので調べれば大抵のことがわかります。しかし中には間違っている情報もありますのでなるべく信頼のできる引越し業者や引越し専門のホームページから情報を得るようにしてください。
・できれば1日で全てやってしまう
手続きのやり方を一通り理解して後はやるだけになったら、行動する日は1日にまとめてやってしまう方がいいでしょう。少しずつ行けるときにいっているとあっという間に日にちが過ぎていきます。
新居探し
新居探しも楽しい反面こだわりがあまりない人にはめんどくさいものですよね。
そういった方は今と同じ条件で探してサクサク決めてしまいましょう。
今はスマホやパソコンである程度の情報はわかりますので、今と同じ条件で検索すれば案外すぐに見つけることができるはずです。
引越し業者探し
引越し業者探しも今は比較サイトがいくつもありますので、2つか3つくらいの比較サイトを検索してみれば安いところがすぐに見つけることができるはずですので、これもそんなにこだわらずにサクサク決めてしまいましょう。
⬇︎
引越しの王様
ポイントとしては、先ほど紹介した荷作りや荷解き、不用品回収もやってくれるところがいいと思います。
スポンサードリンク
引越しをより楽にする方法
次に引越しをより楽にする方法を紹介したいと思います。
一番楽な方法は全てを外注化してしまうことですが、それではどうしても費用が高くついてしまいます。
できるだけ安く費用をおさえて、しかも引越しを楽にする方法をいくつか紹介したいと思います。
段ボールは同じサイズのものを買う
段ボールは一度使うだけだから買うのはもったいないと思い、色々なお店やフリマアプリで無料のものを探す方が多いですが、それだと面倒ですし段ボールのサイズがバラバラだと引越し当日にとても不便です。
段ボールを探し回る時間が意外と勿体無いです。(スーパーなどのものは強度的にも弱いですし何が入っていたかわからないです。)
買いに行くのが面倒な方は楽天などでまとめて買ってしまいましょう。
⬇︎
引越しのダンボールを買いに行くのが面倒な方はこちらからどうぞ
荷物が少ない場合は宅配便で送ってしまう
引越しする前にできるだけいらないものを処分してしまうと、意外と荷物が少なくなり引越し業者に頼まなくても宅配便で行けてしまう場合もあります。
このほうが格段に安く済みますし、自宅まで取りに来てくれますので便利で楽です。
新居の掃除を先にやっておく
引越し当日に新居の掃除もやろうとすると、とても時間のロスになりますし先にやっておくことで、どこに何を置くのかのシュミレーションにもなりますのでオススメです。
引越しの当日は色々トラブルや想定外のことが起きたりしますので、先にやっておけば良かった〜とならないようにしましょう。(笑
引越しに必要な小道具を用意しておく
ガムテープ・軍手(イボイボ付き)・カッターナイフ・割れ物シール・マジック・カラーシールなどは必ず用意しておきましょう。
いずれも100均で売っていますので、当日になって困らないように揃えておきましょう。
普段使うものはスーツケース1つにまとめておく
普段からよく使うものは段ボールではなくスーツケースか大きめのバッグ1つにまとめておきましょう。
最悪忙しくて荷解きができなくても、生活に必要なものがすぐに使えるようにしておいた方がいいでしょう。普段使わないものは後から順に出していけばいいです。
食事もコンビニやスーパーでなんとかなりますしね。
リストを作る
これは逆にめんどうくさいと思われるかもしれませんが、ネットで「引越し リスト」と検索すると引越し業者なんかが作ってくれたものが簡単に手に入れることができます。
これを利用すればやり残したことがないか、先にやっておいた方がいいことなんかが可視化することができますので、それの通りやるかは別として持っておいて損はないと思います。
スポンサードリンク
引っ越しのめんどくさいを解決するポイントを紹介!荷作り・手続き・新居探しのまとめ
引っ越しは本当にやることが多くて大変です。
一人暮らしの場合はまだものも少ないのでいいのですが、家族や事務所の引越しとなるともう本当に段取りをしっかりしないと大変な目に遭ってしまいます。
めんどくさいを解消する方法の結論としては、
・費用がかかってしまいますが全てを業者に任せる
・できるだけ処分してしまう
この2通りです。
今はネットを利用すれば新居探しや引越し業者は簡単に見つけることができるし、不用品の処分もネットで手軽にできてしまいます。
調べると思っていたより簡単に済むことも多いはずです。
案ずるより産むが易しって感じで気楽にやってみましょう!
その他の引越しに関する記事はこちらをどうぞ。
⬇︎
引越しの日に雨が降るのは縁起がいい!?引越しの縁起担ぎを紹介
引越しの時の服装、女性はこんな格好が働きやすい!オススメのアイテムも紹介!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
[…] 引っ越しのめんどくさいを解決するポイントを紹介!荷作り・手続き・新居探し […]
[…] その他に引越しに関する記事はこちらです。 ⬇︎引っ越しのめんどくさいを解決するポイントを紹介!荷作り・手続き・新居探し […]
[…] 引っ越しのめんどくさいを解決するポイントを紹介!荷作り・手続き・新居探し […]