岐阜県高山市桜町桜山八幡宮周辺で開かれるお祭り、
「秋の高山祭」。
情緒ある城下町を舞台に、
古式ゆかしい祭り行事が開催される、
伝統あるお祭りです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
秋の高山祭とは?
毎年秋になると、旧城下町を舞台に、
様々な伝統行事を見ることができる秋の高山祭り。
16世紀〜17世紀にかけて発祥され、
江戸時代前半には開かれていました。
高山祭には屋台が最大11台も出て、
街の中を曳き廻します。
京都の祇園祭、秩父の夜祭とともに、
日本三大曳山祭りの一つとして数えられる祭りです。
高山祭の屋台は「動く陽明門(ようめいもん)」
とも呼ばれ、
その美しさから、1960年6月9日に重要有形民俗文化財に
指定されました。
また、高山祭の屋台行事全体が、
1979年2月3日に、重要無形民俗文化財
にも指定され、
国しての重要無形、有形、両文化財に
指定されています。
これは全国でも5件のみです。
秋の高山祭 日程は?いつやるの?
秋の高山祭りは、毎年10月9日と10月10日に開かれています。
・10月9日
・屋台曳き揃え(表参道) 9:00〜16:00頃まで
・からくり奉納(桜山八幡宮境内)12:00、15:00
・屋台曳き廻し 13:00〜15:00
・御神幸(八幡宮から出発) 13:00〜
・宵祭り 18:00〜21:00
・10月10日
・御神幸(八幡宮から出発) 8:30〜、13:00〜
・屋台曳き揃え(表参道) 9:00〜16:00
・からくり奉納(桜八幡宮境内)11:00、15:00
※雨天の場合は祭り行事は全て中止となります。
秋の高山祭のスケジュールは毎年同じで、
それだけでも伝統的で格式高いお祭りだということです。
詳しくは公式ホームページでご確認ください。
http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000002/2000024/2001386.html
秋の高山祭 見所は?
秋の高山祭で行われる祭り行事の見所を紹介します。
▼御神幸(ごじんこう)
御神幸は、闘鶏楽(とうけいらく)や、
裃姿(かみしもずがた)の警固など、
伝統衣装に身をつつんだ総勢数百名が
行列をなす祭り行列です。
お囃子(おはやし)や獅子舞に扇動されながら、
町内を巡ります。
9日には八幡宮を出発して町を巡り、
10日は八幡宮を出発し、お旅所を経由
して八幡宮に戻ってきます。
▼からくり奉納
秋の高山祭一番の見所。
11台の屋台の一つ、布袋台によるからくり人形、
布袋和尚と、唐子(からこ)人形の、
「はなれからくり」を見ることができます。
男女二人の唐子が。「綾(アヤ)」と呼ばれる、
5本のブランコの形をした棒を伝っていき、
布袋和尚の肩に飛び乗ります。
その後、布袋和尚が軍配を一振り。
「和光同塵(わこうどうじん)」と書かれた
”のぼり”が出てきます。
和光同塵の意味は、
「賢人は自分の才智を目立たないように
し俗世間と調子を合わせる」
という意味です。
このからくり人形ですが、36条の手綱
を操って行うそうですが、
とても糸で操っているようには思えないほど
の動きを見せてくれます。
【秋の高山祭、からくり奉納妙技の様子】
▼屋台曳き揃え
国の重要有形民族文化財に指定されている、
11台の屋台が、ズラッと勢ぞろいします。
布袋台はからくり奉納を行うため、八幡宮境内に、
それ以外の10台は、表参道に並びます。
飛騨の巧みによって掘られた彫刻や、
豪華絢爛な飾り付けを間近で見れる数少ない機会です。
多くの人が感嘆の声をあげ、見とれてしまいます。
▼屋台曳き廻し
高山祭の屋台曳き廻しは、4台の屋台で行われます。
神楽台と鳳凰台は毎年参加し、
残りの2台は、布袋台を除く8台の中から
年交代で参加します。
▼宵祭
昼間にきらびやかな姿を披露した屋台に、
100個もの提灯がぶら下がり、
薄暗くなった町内を照らしながら廻ります。
秋の高山祭り、初日にしか見ることができない、
情緒あふれる光景です。
秋の高山祭 駐車場はある?
さて、数々の見どころのある秋の高山祭り。
たった二日間のお祭りですが、
それを感じさせないほど、
時間を忘れさせてくれます。
例年22万人以上が、この祭りを見たいがために、
高山市を訪れます。
そうなってくると、当然民間の駐車場だけではまかないきれないので、
臨時駐車場が、近隣の小学校を利用して用意されます。
ですが、それでも満杯になってしまいます。
落ち着いて祭りを楽しむのであれば、
電車を利用するのが、賢い選択だと言えるでしょう。
最寄りのJR高山駅から、祭りの会場である、
桜山八幡宮周辺までは、
徒歩20分と距離がありますが、
祭りの雰囲気を楽しむ時間としては十分でしょう。
情緒あふれる城下町と、伝統のある祭り行事を楽しみ、
しばしの間、日常から離れてみてはどうでしょうか。
スポンサードリンク
スポンサードリンク