参照:http://kureyabu.hatenablog.com/
亀山神社祭りが2018年も10月13日と14日に開催されます。
亀山神社祭りは、別名「人祭り」と呼ばれるほど会場は観光客で溢れかえります。特に2日目の例大祭は物凄い人出が予想されます。
お車でお出かけの予定の方は事前に駐車場の場所をチェックしておくと当日は余裕を持って祭りに参加することができると思います。
そこで今日は、亀山神社祭りの会場周辺の駐車場について調べてみましたのでお出かけの際は参考にしてみてください。
Contents
スポンサードリンク
スポンサードリンク
◆ 当日の交通規制に注意!
祭りの2日間は神社の参道や境内、呉市内に多くの露店が並びますので交通規制がかかります。
上の写真の黄色の部分が通行止になります。
通行止の時間帯は祭りの1日目が14:00〜22:00、2日目が10:00〜20:00です。
詳しくは、こちらの公式サイトでチェックしてみてください
▶︎http://www.kameyama-jinja.com/
スポンサードリンク
◆安くて近い入船山公園駐車場
収容台数:122台
営業時間:24時間
利用料金:1時間100円
亀山神社まで徒歩で11分
スポンサードリンク
◆祭りのメインストリート(国道185号)沿い本通駐車場
収容台数:124台
営業時間:7:30〜0:00
利用料金:30分ごとに100円 最大料金1,200円
亀山神社まで徒歩で7分
スポンサードリンク
◆ちょっと遠いけど台数にかなりの余裕あり、呉駅西駐車場と蔵本駐車場
【呉駅西駐車場】
収容台数:481台
営業時間:6:30〜1:00
利用料金:30分ごとに100円 最大料金1,500円
亀山神社まで徒歩で18分
【蔵本駐車場】
収容台数:355台
営業時間:7:00〜0:00
利用料金:30分ごとに100円 最大料金1,200円
亀山神社まで徒歩で12分
スポンサードリンク
◆穴場の中通パーキング
収容台数:142台
営業時間:24時間
利用料金:30分ごとに100円 最大料金1,200円
亀山神社まで徒歩で10分
スポンサードリンク
亀山神社祭り駐車場はここがオススメ!のまとめ
亀山神社祭りの一番のクライマックスは2日目の「俵もみ」です。
「俵もみ」が始まるのは13時頃からですので、遅くとも午前中には車を停めておいた方が良いでしょう。
また神社から国道185号線までの道には沢山の露店が軒を揃えますのでこちらも楽しみたいと思われる方はできるだけ早めに駐車場を確保することをオススメします。
おそらく当日は市内各所で渋滞すると思いますので、その辺りも考慮して早め早めに行動するようにしましょう。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
[…] ▶︎亀山神社祭り駐車場はこちらがオススメ! […]