毎年秋のこの時期になると話題になるのが、プロ野球のドラフト会議ですよね。
今年は甲子園でたくさんのドラマやスターが生まれました。
その選手たちが今度は活躍の場をプロに移していく始まりの場所がドラフトです。
毎年多くの波乱や物語が生まれます。
そんなプロ野球の歴史が生まれる瞬間を見逃さないようにしっかりドラフトのスケジュールをチェックしておきましょう。
Contents
スポンサードリンク
スポンサードリンク
2018年のドラフト会議はいつやるの?
2018年のプロ野球ドラフト会議開催日時は、2018年10月25日の木曜日です。
開始時間は、17時(PM 5:00)です。
忘れないようにしっかりとスマホのカレンダーにチェックしておきましょう。
(忘れやすい人はリマインダーにも登録しておきましょう!)
毎年ドラフト会議の行われる日は決まってこの日時ですので、大好きな人は新しいカレンダーがきたらすぐに赤ペンで丸をつけるそうですよ(笑)
ちなみにテレビやラジオでも生放送があるそうなので、どうしても用事がある人は録画を忘れずにしておきましょう。
最近はドラフトが行われた夜には、決まってテレビの特番が組まれており選ばれた選手や残念ながら選ばれなかった選手の物語を放送していますが、あれも色々な物語が見えて本当に面白いですよね!
スポンサードリンク
2018年のドラフト会議はどこでやるの?
あまり知られていませんが、ドラフト会議は一体どこで行われているのでしょうか?
実は会場も毎年決まっていて、
「グランドプリンスホテル 新高輪 国際館パミール」で行われています。
各球団の首脳陣や監督が円卓についている映像はよく見ますよね。
画面に映らない場所には、各球団のスカウトも来ていて指名選手がアナウンスされるたびに会場に大きな歓声が沸き起こります。
注目の選手にもなると、学校にも報道陣が待機していてその瞬間の選手の表情を映し出しています。いってみれば自分の就職先が決まる瞬間をテレビ中継されているようなものですのでその時の気持ちというのは一体どのような感じなんでしょうか。
スポンサードリンク
実はドラフト会議は観覧することもできる!?
実はドラフト会議は観覧できることはあまり知られていないですよね。
実はできるんです!といっても抽選に当たらないといけませんが、この記事を書いている時点では今年分の抽選は終わってしまっていますが、プロ野球機構のホームページから応募することができますので、興味がある人は来年ぜひ応募して見てください。
あともう一つ実はドラフト会議のグッズも販売されているのです!
Tシャツやキーホルダーやタオルやお守りなんかも売られています(笑)
Tシャツとかは記念にという感じでわかりますが、お守りは誰がなんのために買うのか逆に知りたいですよね。
公式グッズサイトはこちら→http://shop.npb.or.jp/
2018年プロ野球のドラフトっていつ?どこでやるの?のまとめ
2018年のプロ野球ドラフト会議についてのまとめとしては、
・開催日は、10月25日(木曜日)
・開催時間は、17時(PM5時)開始
・開催場所は、グランドプリンスホテル 新高輪 国際館パミール
ということでした。
今年のドラフトは、例年にないくらいの盛り上がりだと思いますので、しっかりチェックしておきましょう。
【最後に今年の甲子園の熱いシーンをどうぞ!】
スポンサードリンク
スポンサードリンク