2018年も紅白歌合戦の出場歌手が発表されましたね。
そして今年ブレイクした初出場の歌手もたくさん出場が決まりました。
スーパー銭湯アイドルの「純烈」や中高生に人気の「あいみょん」、「DAOKA」と本当に大晦日が待ち遠しいですよね。
ところで気になったのが紅白初出場歌手のギャラっていくらぐらい?ということです。
噂では紅白の出演料は相当安いと聞きましたが実際はどうなんでしょうか?
そこで今日は紅白歌合戦の出場ギャラについて調べてみました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
初出場歌手のギャラの相場
NHKには独自の歌手のランク付けがあるらしく、SランクからDランクという格付けが存在しているらしいです。
そして紅白歌合戦自体の制作予算は毎年3億円と決まっているらしく、そのうち出演者に支払いに回される予算は約1000万円ということです。
しかも紅白はリハーサルが2日間あり、当日と合わせて出場歌手は3日間拘束されることになり、その3日間のギャラということになりますので、相当安いギャラだということがわかりますね。
初出場の歌手や、アイドルなんかがDランクになるらしく、
気になるギャラはというと、
なんと5万です!!
3日間拘束されての5万円ですので、1日あたりでいうと1万6千円ほどになります。
さらに衣装は歌手自身の持ち出しだそうですので、ほとんどの歌手は赤字らしいです。(笑笑
それでも多くの出演者は紅白に出場すること自体が名誉なことですし、今後の歌手活動をしていく上でもNHKとの関係を良いものにしていきたいのでよほど断ることはないのでしょう。
2018年の出場予定の歌手でいうと「純烈」や「あいみょん」、「DAOKA」というあたりですね。
ところで純烈って、どんな歌手?と思われた方はこちらの記事をどうぞ
⬇︎
紅白に初出場の純烈ってどんな歌手?代表曲は?
スポンサードリンク
ベテラン歌手や司会者のギャラは?
それでは毎年出場しているベテランの歌手のギャラはいくらぐらいなのでしょうか?
最もランクが高いSランクの歌手のギャラは約45万円だそうです。
北島三郎さんや、五木ひろしさん、和田アキ子さん、石川さゆりさんなんかがSランクらしいです。
以下のギャラは下の通りです。
Aランク=約30万円
Bランク=約18万円
Cランク=約10万円
ランクの決まり方は単純に出場回数で決まるようですが、中には例外もあるらしく昨年の安室ちゃんや矢沢 栄吉さんなんかは噂では億のギャラが発生しているとか、その場合Sランクの歌手に相当の配慮をしないといけないらしくNHKとしても大変ですね(笑笑。
またスタジオではなくてライブ会場から中継したり、他の会場から出演することが許される歌手もほんの一握りです。そういった歌手の出演料は公にされていませんが相当の額ではないかという噂です。
あと出場歌手とともに毎年話題になる司会者が誰になるかということですが、司会者のギャラも調べてみましたところ、司会者のギャラは約100万円だそうです。
これが高いのか安いのか微妙なところですが、やはり安いといっていいと思います。
紅白の司会者といえば相当名誉なことで、日本のタレントとしてはトップの仕事といっていいでしょう。
全ての歌手の人と面談したり、段取りやセリフを全て把握して、と考えるとテレビの向こう側で観ている私もしっかり観ないといけないなと思いますよね。
スポンサードリンク
紅白歌合戦の初出場歌手のギャラはいくらぐらい?のまとめ
紅白といえば毎年40%の視聴率を平均してとる年末の恒例番組ですが、やはり紅白を観ないと大晦日という感じがしませんよね。
出場する歌手の方は、紅白が終わっても他の歌番組出演したりと年末どころではないと思いますが、頑張って欲しいですね。
あと、もうちょっとギャラもあげてもいいんじゃないかなと思いますけどね。(笑笑
こちらの記事を読まれた方はこちらの記事も読んでいます。
⬇︎
ワークマン女子とは?若い女性に人気の秘密とは?
紅白の開始時間2018年は何時スタート?終了時間は?放送時間は何時間?
紅白の裏番組を紹介!2018年も見逃せない番組が盛りだくさん!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
[…] ちなみに初出場歌手のギャラについても調べてみました。 ⬇︎紅白歌合戦の初出場歌手のギャラはいくらぐらい? […]