参照:https://www.walkerplus.com/
岐阜県の紅葉といえば有名なのが、世界遺産でもある「白川郷の紅葉」ですね。
伝統的な茅葺き屋根の集落と周りを囲む山々、美しい川のせせらぎが紅葉の時期はいつもよりもより美しく色鮮やかです。
今日は2018年の白川郷の紅葉の見頃の時期と混雑を避けてゆっくりと紅葉を楽しむためのポイントを紹介したいと思います。
Contents
スポンサードリンク
スポンサードリンク
白川郷の紅葉の見頃は10月下旬から11月上旬がオススメ!
例年の紅葉が始まるのがだいたい10月の中旬からということですが、まだこの時期は色付きがまばらで、やはり10月の下旬くらいにお出掛けになった方が美しい紅葉を堪能できるようです。
◆白川郷の基本情報
・場所:〒501-5627 岐阜県大野郡白川村萩町2495-3
・アクセス方法
◎車でのアクセス・東海北陸自動車道の白川ICから5分ほど
◎バスのアクセス・名古屋、高山駅、高岡駅、金沢駅、富岡駅から直通バスが運行しています。詳しくはこちらのサイトからご確認ください→http://shirakawa-go.org/
・公式サイト:http://shirakawa-go.org/
・駐車場情報
普通車 | 大型車 | 二輪車 | |
せせらぎ公園駐車場 |
1日1000円/200台 |
1日3000円/34台 |
1日200円 |
みだしま公園臨時駐車場 |
1日500円/120台 |
✖️ | ✖️ |
寺尾臨時駐車場 |
1日500円/600台 |
✖️ | ✖️ |
*駐車場の営業時間は8時から17時までです。
*普段はせせらぎ公園駐車場のみですが、紅葉などの混雑時期に臨時駐車場が解放されます。
*トイレはせせらぎ公園駐車場にあります。
*臨時駐車場からはシャトルバスが運行しています。
*ライトアップの時期はせせらぎ公園駐車場は17時以降バス専用になるので、15時までに臨時駐車場に移動になります。(21時までの営業)
【せせらぎ公園駐車場】
紅葉見学の前に食事を先に取っておきたい方や買い物をされたい方は、白川郷ICを降りてすぐの信号を左に曲がればすぐ目の前に道の駅があります。→https://rs-shirakawago.jp/
駐車場に関する詳しい情報はこちらのサイトをどうぞ→http://shirakawa-go.org/
スポンサードリンク
混雑を回避するためのポイント!
最低でも午前中に到着するようにしましょう。
ネットや実際行かれた方の話によると、紅葉の時期の休日の混雑はすごいらしいです。特にすごいときは白川郷ICを降りたらすぐに渋滞で、通常10分もかからないのですが、この時期は60分以上は渋滞するそうです!
せせらぎ公園駐車場に停めようと思ったら午前10時までには行かないと厳しいです。
荘川ICで降りて、一般道で行く
到着が昼頃になりそうな場合は高速を白川郷ICの1つ手前の荘川ICで降りて、そこから一般道で行ってみるのも一つの手です。所要時間は45分ほどかかりますが、渋滞でイライラするよりも途中の紅葉も十分綺麗ですのでそちらも堪能できますし、途中新しい発見もあるかもしれません。
混雑を回避するなら、やはり平日がおすすめ!
やはり休日は混雑しますので、平日がおすすめです。
頑張って早起きして運よく駐車場に止めることができたとしても、すごい人出ですのでゆっくり見物するのは難しいかもしれません。それなら平日に行った方が白川郷の紅葉を楽しむことができると思います。
それでもやはり平日は難しいと言われる方にオススメなのが雨の日です。
雨の日の白川郷の紅葉なんて逆にあまり観ることができないし、もちろん他のお客さんも少ないので穴場かもしれませんね。
スポンサードリンク
白川郷の紅葉、見頃はいつ?混雑を避けるには?のまとめ
白川郷は県重要文化財の9棟を含む26棟の合掌造りを保存しており、主屋(おもや)だけではなく、神社やお寺本堂、水車屋があり主屋は屋根裏まで見学できます。
なかでも山下家は、白川村に現存する数少ない18世紀の合掌造りです。
自然豊かで歴史を感じながら紅葉を楽しめる秋の白川郷にぜひ足を運んでみましょう。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
[…] 白川郷紅葉の見頃や混雑を避けるには? […]