参照:http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/adtw/hisomaso_adtw01.html
岐阜基地航空祭で「ひそねとまそたん 」聖地巡礼のチャンスです!
2018年11月18日(日)に岐阜県各務ヶ原の岐阜基地航空自衛隊の敷地内にて、「岐阜基地航空祭2018」が行われます。
そのイベントの1つとして、ここを舞台としたアニメ「ひそねとまそたん」のトークイベントが行われます。
そして当日は一部の場所を除いて、敷地内のアニメゆかりの地が撮影チャンスです。
普段は簡単に入ることができませんが、この日だけはアニメの舞台となったスポットを写真におさめることができるのです!
今日は当日写真撮影できそうなスポットを紹介したいと思います。
Contents
スポンサードリンク
スポンサードリンク
岐阜基地航空祭の日程
まずは、岐阜基地航空祭の日程をしっかりと把握しておきましょう。
開催日:平成30年11月18日(日) 雨天決行 入場無料
開催時間:08:00〜15:00
開催場所:岐阜航空自衛隊基地内
最寄駅:名鉄各務原線「三柿野駅」 北門まで約600M
名鉄各務原線「六軒駅」 新北門まで約600M
名鉄各務原線「各務原市役所前駅」 正門まで約1,100M
*各駅とも大変混雑が予想されますので注意してください(各務原市役所前が比較的空いています)
駅から各門への経路は公式サイトを参考にしてください。
⬇︎
http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/event/index5.html
その他の岐阜基地航空祭の詳しい情報についてはコチラの記事をご覧ください。
⬇︎
ブルーインパルスを岐阜基地航空祭2018で観よう!
スポンサードリンク
「ひそねとまそたん 」トークライブの詳細
続いて、「ひそねとまそたん 」のイベント詳細です。
トークライブ開催日時:2018年11月18日(日) 12:40〜13:10
トークゲスト(予定):樋口 真嗣 総監督、久野 美咲(甘粕 ひそね役)
開催場所:航空自衛隊岐阜基地内 第2格納庫前(赤マルのところです)
イベント当日は記念塗装機と記念塗装車の展示イベント、スペシャルショップの出店、特典付きDVDの販売、5,000円以上お買い上げの方に、数量限定のオリジナルショッパーのプレゼント!!
「ひそねとまそたん 」のトークライブについてもっと詳しくは知りたい方はコチラの記事をどうぞ。
⬇︎
http://kobakoba79.com/910/
スポンサードリンク
「ひそねとまそたん 」写真撮影スポットの紹介
基地内の撮影スポットの紹介です。
当日はトークライブイベントの一環で、聖地巡礼スタンプラリーも開催予定ですので、非常に楽しみですね!
【岐阜基地北門】
参照:http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/adtw/hisomaso_adtw01.html
ひそねが機付長の小此木士長と初めてデートした時の待ち合わせ場所ですね。当日はお客さんでごった返していると思いますので、写真を撮るなら昼過ぎか帰りがけにした方がいいかもです。
【待機室 マンボウ】
参照:http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/adtw/hisomaso_adtw01.html
参照:http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/adtw/hisomaso_adtw01.html
Dパイのみんなが休憩している場面に出てくるマンボウですね。
【第8格納庫】
参照:http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/adtw/hisomaso_adtw01.html
参照:http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/adtw/hisomaso_adtw01.html
実際は第2補給処として使われているそうです。大正時代に建てられたもので歴史が感じられますね。
【はなの舞】
参照:http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/adtw/hisomaso_adtw01.html
Dパイがよく女子会などに使っていた「はなの舞」
当日は中の撮影はできないようですが、実際にちゃんとあるんですね。(笑
【北地区の案内看板】
参照:http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/adtw/hisomaso_adtw01.html
【飛行機開発実験団 メイン通り】
参照:http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/adtw/hisomaso_adtw01.html
ジョアおばさんがいるところが、多分このあたり
【飛行実験開発団司令部庁舎前】
参照:http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/adtw/hisomaso_adtw01.html
【飛行隊】
参照:http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/adtw/hisomaso_adtw01.html
【売店 通称BX】
参照:http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/adtw/hisomaso_adtw01.html
Base Exchangeという呼び方は、米軍駐留時の名残らしいです。
当日は施設内の建物の中も一部入ることができるようですので、この他にも見た事のある場所がたくさん撮影できるかもしれませんね。
(もちろん滑走路などの飛行場も撮影できます。)
また当日は岐阜基地航空祭としても、ブルーインパルスなどの戦闘機の航空演技も行われますので、そちらについて気になる方はコチラの記事をどうぞ!
⬇︎
岐阜基地航空祭でブルーインパルスのおすすめ撮影場所はここ!撮影場所確保のポイントも
スポンサードリンク
基地内持ち込み禁止物に注意!
当日は基地内や航空機展示区域に持ち込めないものがありますので注意が必要です。
【基地内持ち込み禁止物】
ドローン
【基地内はOKでも航空展示区域は禁止のもの】
踏み台、イス(折りたためないもの)、三脚、キャリーワゴン、
【基地内持ち込みOKのもの】
イス(折りたためるもの)、一脚、キャリーカート
この他に撮影に関わりのないものでも持ち込み禁止のものがありますので、詳しくは公式サイトにて確認しておきましょう。
⬇︎
岐阜基地航空祭 公式サイト
スポンサードリンク
岐阜基地航空祭でひそねとまそたん の写真撮影場所はここ!聖地巡礼のチャンス!のまとめ
岐阜基地航空祭は毎年何万人も訪れるビッグイベントです。
戦闘機や自衛隊のファンの方が、朝早くから並ぶのが恒例になっていますので、「ひそまそ」ファンの方は、少しゆっくり行った方がいいかもしれません。
ブルーインパルスの航空演技や基地内の設備など、「ひそまそ」にまつわるものがたくさん見学できると思いますので、とても楽しみですね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
巡礼行ってきました。
8格の情報ありがとうございます。
異機種大編隊のアナウンスも甘粕役の久野 美咲さんがやってて、レロレロしてましたよ。( ´∀` )